概要

【概要】

 名称    越谷市国際交流協会
       Koshigaya International Association(KIA)

 所在地   343-0813
       越谷市越ヶ谷4丁目1番1号 越谷市中央市民会館内
       TEL:048-960-3350 FAX:048-960-3353
       E-mail:kiajapan@kiajapan.com

 設立年月日 2001年(平成13年)5月29日

会長    吉田 豊治

会員数   個人会員 120  学生会員  12  団体会員 10
      法人会員  37  派遣生ファミリー会員     15
      合計 194(2021年4月1日現在)

【設立の経緯】

越谷市国際交流協会の前身は、1982年(昭和57年)に設立された越谷市都市提携委員会で、設立以来越谷市の姉妹都市交流の中心的役割を担ってきました。これまでに多くの市民が両市を相互に訪問し、交流事業に参加するなどして、両市の交流は市民の間に十分に定着・浸透するとともに、両市の市民から大きな評価を受けてきました。
国際化の急速な進展に伴い、従来の姉妹都市をはじめとする海外諸都市との交流に加え、地域に住む外国人との交流や、地域の国際化のための事業等幅広い国際交流事業を展開する必要性が高まってきました。
そこで、それらの要望に応えるべく、越谷市都市提携委員会を発展的に改組し、2001年(平成13年)5月29日に越谷市国際交流協会が設立されました。

【設立の目的】

越谷市国際交流協会は、越谷市の姉妹都市であるキャンベルタウン市(オーストラリアNSW州)をはじめ海外諸都市との交流や、在住外国人市民との積極的な市民交流等を行うことにより、市民の国際理解と国際親善の促進を図るとともに、地域社会の多文化共生の推進に寄与することを目的とする。

【事業内容】

越谷市国際交流協会では、4つの委員会(総務委員会、都市交流委員会、地域交流委員会、青少年交流委員会)を設置し、それぞれの委員会が年間を通して様々な国際交流関連事業を企画・実施しています。
1. 姉妹都市等との交流の推進に関すること。
2. 国際交流に関する事業の計画及び実施に関すること。
3. 国際理解に関する事業の計画及び実施に関すること。
4. 国際交流に関する情報及び資料の収集及び提供に関すること。
5. 国際交流に関する諸団体との協力に関すること。
6. その他国際交流及び地域国際化の推進に必要な事業に関すること。

【役員】

令和3・4年度越谷市国際交流協会役員名簿
役 職 名 氏    名 推 薦 団 体
顧   問 大  野  光  政
鈴  木  裕  万
会   長 吉  田  豊  治
副 会 長 川  本  和  男
小  林     勝
番  場  克  己
専 務 理 事 川  本  和  男
理   事 井  橋  吉  一 越谷商工会議所
田  中  基  章 越谷市内5ロータリークラブ(越谷東)
大 久 保  雅  章 越谷市内3ライオンズクラブ(越谷平成)
小  船  隆  一 一般社団法人 越谷青年会議所
石  崎  一  宏 越谷市自治会連合会
吉  岡  博  文 越谷市農業協同組合
加  藤  肥  昭 越谷市レクリエーション協会
藤  浪  均  史 越谷市体育協会
中  村  将  義 一般社団法人 越谷市観光協会
濱  野  直  樹 越谷市役所
岡  本     順 越谷市教育委員会
清  田  巳 喜 男 総務委員会
成  田  ひ ろ み 都市交流委員会
オ  リ   香  地域交流委員会
荒  木  和  美 青少年交流委員会
監   事 新  井     進
平  田  徳  久

0 件のコメント:

コメントを投稿